窓を開ける

今のところ映画の話をしています

映画「SING/シング:ネクストステージ」を観てあとは上がるだけ!

はい!もちろん吹替と字幕、両方とも観てきたよ~!!!

当然のように公開初日に字幕を観て、大きいスクリーンでやってるうちに…と思って次の週には吹替を観たんですけど、なんか良すぎて”感想を書く”っていう作業を失念していた(え???)。あと、社会現象になるほどの話題作を上映しているとき以外はいつも閑散としている行きつけの映画館も、公開2週目なのに割と観客が入っていて嬉しかったです。良かった~~みんなも好きだよね、「SING2」!!

ということで、もう全人類が観たじゃろ、という確信のもと、ネタバレなど配慮することなく感想(not 解説)をとりとめもなく書き散らかしますので!!

以降は自己責任でよろしくね!

まずはあれですね、「ネクストステージ」っていうサブタイトルを付けた担当者がマジでグッジョブですよね!ありがとう配給会社のひと!知らんけど!!

前作から続投のメンバーはもちろん満員御礼のムーン劇場のステージで大活躍、新しく登場する才気煥発な少女も人生に不満などない状況で、それぞれにそれまでの人生やキャリアでまあまあ上手くいっていて、それでも自分の中にある健全な向上心に気付いて、貪欲に”次のステージ”へステップアップしようと奮闘する。本作でよりグレードアップしたショーを作り上げるバスター・ムーンも、虚栄心や自己顕示欲は当然のようにあってそれは隠さないけど、ナナに指摘された通りその身の内にはショービジネスに携わる者として当然の野心を飼っていて、その獰猛な獣が導くままに強引に道を拓いてゆく姿がいっそ清々しく、みんなが新たな人生やキャリアへ一歩踏み出す、その瞬間を見届けることができて本当に良い話になっていた。

ムーン、プロデューサーとしては圧倒的に”本物”なんだよなあ~~なんか色々もうちょっと丁寧にやれよ、と思わなくもないが、それでも何とかしてしまうの、興行師の本領発揮って感じでしたね~~。表現者の才能を見抜いて最大限に活かすのもそうだけど、自分が着手した仕事を他の人に「任せる」タイミングが完璧なんだよな。ジョニーやミーナは自分で何とかしたように見えるし実際にそうなんだけど、たぶんムーンはどっかの時点でよっしゃ行けるな、と判断して放っといたんだと思うんですよね。実際、クレイの説得やポーシャの役柄変更の説明には自分で行ってたし、ミーナの曲選びもやってたし。だいたい、自分の作品をあっさり手放してグンターのまだ口先だけのアイディアに賭けたのがすごい。目的(ショービジネスの頂点に上る)に対して最適な手段を選択する瞬発力と判断力に圧倒されるよね。中間管理職はかくありたいですね!!

…結論を先走ってしまいましたが、本作、どんなレイヤーで観ても面白い作品なのが前作同様にすごいんよ。子供や若い人たちが観れば、表現者として成功したい歌手やダンサーのストーリーに熱くなれるだろうし、もう少し大人になって、何かの夢を諦めた経験のある人もロジータやクレイのストーリーに心打たれると思う。で、創作活動に縁のない普通の大人たちには、ムーンの物語が刺さるんですよね。同僚や部下や無数の利害関係者を束ねて巨大なプロジェクトを推進する情熱、少なくとも目標に対してだけは誠実で献身的な働き、誰かの能力を見抜いてそれを信じる力、これほどまでに没頭できる仕事で成功していることは、社会で働く大人の夢じゃないですか?!?プロフェッショナルたちがそれぞれの力を尽くし、その総和以上の仕事が成せた、というのはさ、大なり小なりマネージメントに携わる人間の、ある種の夢ですよこれは。

なんかねえ、前作から6年を経て自分自身の社会経験が増えたことにより、ムーンのことが良く分かるようになっちゃった…これが大人の階段…ネクストステージ…(!)。いやムーンと友達になりたいとかはぜんっぜん思わないですけどね。あと部下になるのもできれば遠慮したい。劇中のみんなもそう思ってるはずだ(ミス・クローリー以外)。…という感じであんまり共感できないのに圧倒的に理解できてしまう、稀有なキャラクターよ。よくこいつを主人公にしたよな、ていうね。

そういえばラストカットは、ちゃんと主役であるムーンのために用意してあったね。ありがとう、稀代の興行師バスター・ムーン(の仕事)。

てかグンターにミュージカル作家の才能があったとは!!確かに多彩なアイディアが売りのエンターテイナーではあったけどさ!今回、一番のサプライズだったかもしれん…でもそうやって、新しい才能を発掘されて磨かれることで、ムーンを筆頭にみんなが新しいステージへ上がったんだよな~すごいや。

新しいショーのテーマが”宇宙”なのもあるけど、上昇(と落下)のモチーフが色んなシーンに繰り返し現れていたのも印象的でしたね。縦の空間を使った動きが多用されていて、映画を観ている側にも、キャラクター達の浮遊感と多幸感(浮足立っている、とも言えるけど)がダイレクトに伝わるような演出でした。映画館の大画面で観ると迫力あるよ…!!

あとあれだろ、トラのダンサーの彼は全公演に追いかけてくるような熱烈なファンがついて、次は映画の主役とかになってスターダムを駆け上がるんだろ、オレには分かるんだ…(?)。

さて今回、吹き替え版で最大のサプライズだった稲葉浩志の吹替ですが。てか今思えば、劇場で流れてた予告編では前作から続投のメンバー以外ほぼ喋ってなかった!はあ~宣伝が上手い~(宣伝と言えば、グッズもカワイイのよね…大人だけど財力に任せて買ってもいいかな…)。閑話休題。で公開直前に話題をかっさらった稲葉さんですが。や~素晴らしかったです!!ライオンになり切ったボノになり切っていた。なんだそれ、って感じだけど本当にそうだったんだよ~。会話の部分、日⇔英の差があるにもかかわらず完コピで、字幕と吹替でほとんど印象の差が無いのよ。稲葉さんの耳がいいのと、自分の声を知り尽くしてるからこそそういうことができるんだろうか。分からんけど…。インターネット有識者(ありがとうございます)によれば、ボノのアフレコはネコ科動物の発声の特徴をかなり上手くとらえているそうで、はあ~やはりトップシンガーの仕事は違うなあ、などと思った次第です。ボノと稲葉さんのざらついた優しい声があんまり切なくて、歌が始まる前にもう泣きそうになったよ。

個人的には、前作の「SING/シング」がめちゃくちゃ好きだったので、続編制作が報じられてからはものすごく期待しながらも一抹の不安があったわけですが、杞憂だった!良かった!!という安堵感もあり、見届けてよかったなあ、と思いました。

一個だけ、できればマイクも出て欲しかったな、ムーンが霞むほどの性格の悪さ、ミューズだけを信じる音楽の申し子、稀代の歌い手マイク…いまどこで何してるの…??続編への布石か…??だったら待つけど??

ということで、大人のみんなはムーンのワーカホリックっぷりに圧倒されて元気だそうね!!

では!!!